びわこもりやまフルーツランドの思い

びわこもりやまフルーツランドの写真

 守山市の果物を守るために生まれた観光農園

滋賀県守山市にある「びわこもりやまフルーツランド」は、琵琶湖岸にある広大な農地を利用しています。
もともとは梨やぶどうの生産を行っている果樹園でしたが、生産者の高齢化や跡継ぎ問題で生産量が年々減少。
そんな状況を打破するために観光農園としてオープンしたのが「びわこもりやまフルーツランド」です。

 

スタッフの収穫風景

平均年齢25歳の従業員

運営会社のスタッフ5名の平均年齢は25歳!引退された農家さんの園地を引き継ぎ、残っておられる農家さんと共に果樹園を守っています。今までの栽培方法を前提に、新たな技術も導入し、もりやま梨・こばまぶどうを今までのお客様はもちろん、新たなお客様にも喜んでもらえるように、日々勉強しながら栽培しています。 

ジョイント栽培

新しい栽培技術『ジョイント栽培』

後継問題などで管理されていない園地がありました。 私たちはその園地を整備し、新たにジョイント栽培技術で改植を進めています。

 

木にたくさん実ったもりやま梨

もりやま梨のこだわり

もりやま梨は水、光、土にこだわって栽培しています。

農園の隣は日本一の湖『琵琶湖』。地下を使用し、土が乾かないように灌水を行なっています。周辺には大きな建物がなく、を1日中浴びることができます。そして1番のこだわりは。園地ごとに毎年土壌調査を行い、園地に合わせた肥料を施肥しています。また、メインの肥料は茨城県から取り寄せたこだわりの肥料を使用しています。

行列のできた直売所

完熟のもりやま梨

一般的な梨は流通に耐えるため、熟す前に収穫しています。実は和梨は追熟しないのです。もりやま梨は園内のフルーツランドですぐに販売しますので、ギリギリまで木の上で育てることができ、一番美味しい『完熟』の状態で収穫し、お客様に提供しています!

『こばまぶどう』と共に8月〜9月には大行列のもりやまフルーツランドをメインに販売しています。

 

梨食べ放題で味わえる果汁たっぷりの梨

観光農園『びわこもりやまフルーツランド』

私たちは『集い』『憩い』『体験』『感動』4つのコンセプトがあります。そこでびわこもりやまフルーツランドでは『なし狩り』や『おもて梨キッチン』を期間限定で営業しています。家族や友達と集い、自然いっぱいの梨園や琵琶湖の絶景で憩い、自分の手で梨を収穫する特別な体験をし、梨やぶどうのおいしさに感動してもらう。そんな場所を作っていこうと頑張っています!

施設概要

      施設名   びわこもりやまフルーツランド      
      運営会社 ザ・コロナパークス株式会社      
      所在地 〒524-0215 滋賀県守山市幸津川町4279      
      TEL

070-4479-0084 繁忙期は電話に出れない場合があります。

受付時間10時〜17時 (シーズン以外の問い合わせもこちら)

     
      定休日

不定休(10月〜7月は休業)

     
      駐車場 あり 約250台(事前の連絡で大型バス利用可)